2022年1月12日
正月は実家に立ち寄り、おせち料理を食べながら、とりとめのない話に花を咲かせたりと、のんびりと過ごしました。 しかし問題が一つ。 子どもたちはおせち料理が苦手で食べられるものが極端に少ないのです。 普段でも野菜が苦手だったり、好き嫌いが多いのですが、ことに、なじみのない食材だらけのおせち料理には手を付けてくれません。 そんな私も昔はおせち料…
| TrackBack 02021年12月14日
先日、久しぶりに実家の両親を自宅に招いて家族団らんの時間を過ごしました。 お昼ご飯は、私の提案で「ぎゅうぎゅう焼き」です。 ぎゅうぎゅう焼きとは、翻訳家の村井理子さんがツイッターに料理写真を投稿したことから話題となったもので、 遅ればせながら私もそのレシピ本となる『村井さんちのぎゅうぎゅう焼き』を購入しました。 レシピは、どれも気になるも…
| TrackBack 02021年10月20日
きっかけは、あるTwitterの投稿でした。 人気アニメのキャラクターのかぶり物をした30代の会社員が、毎日100回の腹筋ローラーでムキムキボディを目指すというものです。 あわせて、そのトレーニング中に小さなポメラニアンがまとわりつき、邪魔してくる様子がかわいいと今話題のアカウントです。 さてこれを見つけた私は、在宅勤務時の運動不足解消と…
| TrackBack 02021年9月24日
「好きな食べ物は?」 このシンプルな質問に対しての答えはなかなか難しいですが、今なら「餃子」と答えるかもしれません。 お肉も野菜も一緒に食べられて、肉汁がじゅわーっと口の中に広がるあの感じ。 お酒がまったく飲めない私でも、ノンアルコールビールとの相性は抜群だなと思います。 スーパーなどで売られている冷凍餃子も手軽においしく食べられて助かり…
| TrackBack 02021年8月19日
各地で豪雨による災害が続いています。 被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 豪雨が去ったと思えば、また猛暑がぶり返してきましたが 先日、長男(9歳)の希望でかき氷機を購入しました。 長男は好奇心旺盛で、その時々で彼の中での流行があるですが、今はかき氷のようです。 おそらく、ブームはすぐに過ぎてしまい、キッチン収納の奥にしま…
| TrackBack 02021年6月30日
現在は、弊社でもテレワークが推奨され、週に2日程度の在宅勤務を継続しています。 妻は仕事柄、在宅勤務ができないため、毎日出勤しています。 そのため在宅勤務時の家族の夕食づくりは必然的に私の役割担当。 いろんな調理サイトのおかげもあってか、なんとなく料理の腕前もあがったように思いますが、目下のところ、料理のレパートリーが少ないのが悩みどころ…
| TrackBack 02021年6月24日
最近、ちまたで話題(?)となっている「下味冷凍」にはまっています。 これまで、週末にまとめ買いした肉、魚などは、小分けして冷凍するくらいでしたが、冷凍する際に下味を付けてから冷凍すると、味が染み込んで美味しくなり、基本的にフライパンで焼くだけという手軽さが魅力です。 そんなわけで、ある日の週末、「下味冷凍」をいろいろと作ってみました。 ジ…
| TrackBack 02020年6月19日
外出自粛中の膨大なおうち時間を持て余していた時に、一時期ブームになった発酵食である塩麹をつくってみました。 塩麹は、お肉や野菜を漬けておくとおいしさが増し、保存性も高まります。 調味料としても使えるので、レシピで塩小さじ1だと塩麹は小さじ2になります。 入れる量は2倍ですが、塩麹に含まれる塩分量は塩の1/4ほどなので、塩分量は塩の半分にな…
| TrackBack 02019年2月28日
ここ数年、週に1回ペースでヨガに通っています。 肩凝りや腰痛などの症状はなく、健康維持を目的に友人と近所の公共施設にしばらく通っていたのですが、そのうち少しステップアップしたくなり、今はさまざまなレベルやコースがあるヨガ専用スタジオに通っています。 スタジオには多くの講師が所属しているのですが、同じ曜日や時間だと同じ講師が続き、お気に入り…
| TrackBack 02017年5月25日
小さい頃から自分の歯が嫌でした。 歯そのものが大きい割に、顎が小さいため入り切らず、八重歯になったり歪んだりしていました。虫歯や重なっているという理由で抜いた歯もあり(私の小さい頃は、すぐ歯を抜く時代でした)、左右の歯の数が違ってしまい、中央がズレているのもかっこ悪いと思っていました。 おまけに、小さい頃の薬の影響もあって歯そのものが黄色…
| TrackBack 0