« 2012年 | 気まぐれ歳時記INDEX | 2014年 »
2013-12-24
本日はクリスマス・イブですね。 我が家には、クリスマスが近づくと取り出すキャリーバッグがあります。中にはクリスマスのグッズが入っているからです。 本来は旅行や出張に活躍するキャリーバッグ、皆さんの家にはいくつありますか? 実は我が家には大小合わせると、8個のキャリーバックがあります。 1つめのものは…
2013-12-18
ナビゲートでは、毎年12月中旬の土曜日を使って、全体ミーティングを行っています。 例年、社内での研究発表や勉強会、翌年の活動方針・損益計画の共有化、その後は忘年会、という展開です。 今年、ナビゲートでは、新入社員向け教材「OJT新人ノート」を刷新しました。 そこで来年度の活動の中心として、この「OJ…
2013-12-10
育児休業中の[ゆ]です。 8カ月になる娘は、ハイハイやつかまり立ちができるようになり、行動範囲が一気に広がりました。気になるものを見つけると、触ったり叩いたり口に入れたりと、思う存分感触を楽しんでいるようです。そんな娘の成長をうれしく思う気持ちとともに、困ることも徐々に増えてきました。 例えば、怪我…
2013-11-26
先日、伊勢神宮にお参りしてきました。 今年は遷宮の年でもあり、年内にどうしても行きたいと思っていたのです。 大阪への出張に出た帰りに急きょ行くことにしたため、宿もとっておらず、計画もないまま、とりあえず伊勢行きの電車に乗ってみました。とはいえ、2年前に一度お参りをしているので、まずは外宮にお参りをし…
2013-11-13
つい先日ハロウィンが終わったと思ったら、もう町はクリスマスムード! ハロウィンのオレンジ色から、あっという間に緑と赤のクリスマスカラーに模様替えされています。 そして、あちこちでクリスマスイルミネーションの点灯式のニュースが聞こえてきますが、先日都内某所の大きなクリスマスツリー点灯式に行ってきました…
2013-11-06
2014年版スケジュール帳(無料)ができました。 前回の苦労の甲斐あり、今年はさくっと完成しました。......と言いたいところなのですが、違います。 翌年の予定が決まり始めていた9月ごろから、仕事の合間に前回の課題の改善を試みていました。 前回の課題は「リスト型と小さいカレンダーの祝日を赤字にする…
2013-10-18
健康に自信があった[よ]も、加齢とともに健康面に対する不安が増えていますが、中でも一番気になっているのは「乳がん」です。 数年前、会社の健康診断で乳房に異常があると再検査の指示があり、その後は近所の乳腺クリニックで定期的に診てもらっています。 そのクリニックでの検査では、最初は異常はなかったのですが…
2013-9-20
昨日、9月19日は中秋の名月。 次回、この日に満月として見られるのは8年後、という噂を聞きつけ、昨夜にわかに近所の公園で(怪しくも)満月のウオッチングをいたしました。 ここ数日秋晴れが続いており、昨夜もまん丸とした月がくっきり! 小学3年の娘は理科への関心もそこそこあるようで、先日祖母に買ってもらっ…
2013-9-18
育児休業中の[ゆ]です。 おかげさまで、娘は生後5カ月になりすくすく成長しています。 最近は、寝返りができるようになり、布団の端から端までころころ転がったりと、日に日に活発になってきました。 子連れで外出する機会も徐々に増え、電車やバスに乗ると「この席どうぞ」と席を譲ってもらったり、席が隣になった人…
2013-9-03
すでに実施されている企業もあるかと思いますが、夫が勤務する会社でも、子どもが保護者の職場を実際に見学することができる「子ども参観日」が実施されました。 「ファミリーディ」とも呼ばれるこのイベント、東京都の「TOKYOはたらくネット」によると、「会社の取組として、従業員の家族の職場訪問を受け入れ、日々…
2013-8-20
先月、町内の組長が集まって防災訓練がありました。今回のメインイベントは炊き出しとAEDです。 出席者は50人程度。まずは10人ずつ1グループになり、それぞれが公園に即席で大釜を設置。薪と新聞紙に火をつけてお米を炊きます。その日は7月としては最高気温の真夏日でした。座る場所も日陰もなく、炎天下にぐつぐ…
2013-8-08
夏の恩恵シリーズも今年で7回を迎えます。 とはいえ、残念ながら今年はあまり家庭菜園をやっておりません。 どんなに狭いスペースでも、苦瓜やトマト、ズッキーニなど、実のなる野菜づくりを楽しんできた我が家ですが、昨年大量のアブラムシが発生したことがきっかけで、少し尻込みしました。 また、昨年に現在の場所に…
2013-7-30
小さいころから健康だった[よ] 内蔵もですが、骨組みなどもいたって頑丈で、肩こりや腰痛などもなく、非常に元気!なはずでした。 が、30代の後半位から次第にガタを感じるようになり、40才を数年過ぎた今では、風邪を引くと(昔より)長引くし、夏バテで動けなくなったり......。と全体的に老化を感じており…
2013-7-24
先日、富士サファリパークに行ってきました。 サファリパークといえば、ライオンやトラ、熊などの動物を間近で見ることができる、また、自分で餌をあげることができる、など、普通の動物園では味わえない醍醐味が特徴かと思われます。 今回、私もそれはそれで堪能したのですが、意外に楽しめたのは、なんとカンガルーたち…
2013-6-24
[ち]や[ひ]、[ゆ]と家電や鍋の話題が続いておりますが、私も最近鍋を買ってしまいました。 それは「ル・クルーゼ」です。 もうけっこうな年月を家事に費やしてきましたので、今さら??という感じですが、遅まきながら「ル・クルーゼデビュー」です。 ☆「ル・クルーゼ ジャポン」 私は料理がとても苦手です。手…
2013-6-06
育児休業中の[ゆ]です。 おかげさまで4月に無事に女の子を出産いたしました。 初めての育児に毎日奮闘していますが、母子ともに元気に過ごしています。 産院での5日間の入院生活は、忘れられない思い出となりました。 やっとの思いで終えた出産。力尽き果て、しばらくずっと寝ていたいところですが、翌日から母子同…
2013-6-03
最近、気温が高い日が続き、すでに半袖ワイシャツで活動している研修営業担当の「ね」です。 昨年、「研修営業の記録 秋冬編」をご紹介しましたが、今年の春も定番の新入社員研修をはじめ、いくつか印象に残る研修を実施しました。 ナビゲートの提供する研修は常にカスタマイズが前提。そのため、時に悩み、時にお客さま…
2013-5-30
それは、なんと500円紙幣でした! 「懐かしい」「見たことはあるけど、触ったことはない」「噂では聞いたことあるけど、見たことはない」「何それ?500円は、コインに決まってるじゃん!」など、世代によって感想はいろいろかと承知しております。 かく言う私は、小学校のころ、小遣いの中にたまに500円札が混ざ…
2013-5-27
小学校に入学した長男が地元のサッカーチームに入団することになりました。 いずれは一緒に野球がやりたいと思い、毎週のように私の趣味の草野球に付き合わせてグラウンドに連れていっていましたが、父の一向に上達しない様子に何かを悟った(あきらめた)のか、彼は自らサッカーを選択したのでした...。 さて無事に1…
2013-5-16
[ゆ]と[よ]に続き、わが家も新しい家電を買いました。 それは...... ・冷蔵庫 ・洗濯機 ・掃除機 ・炊飯器 ・FAX付電話 新生活を始められそうな買い方ですが、単なる買い替えです。 きっかけは冷蔵庫でした。 それまで使用していた冷蔵庫は、引っ越しの際にとりあえず購入したため、サイズが小さいも…
2013-5-14
わが家には7~8年前に結婚式の引き出物で頂いた圧力鍋があります。 鍋としては大きく、場所をとるため、収納棚に入りっぱなしでした。 しかし第2子出産し、離乳食を作る必要があったため、ようやく引っ張り出してみました。 にんじんは乱切りに、玉ネギは薄切りにして少量の水とともに圧力鍋に投入します。 やわらか…
2013-4-08
[ゆ]につづき、わが家にやってきた新しい家電、それはホームベーカリーです。 実家が米農家のくせにパンが大好きな[よ]。そういえば、10年ほど前、やたらとホームベーカリーが欲しい時期がありました。 当時、友人の間でホームベーカリーで手作りパンを作るのが流行っており、非常に簡単でおいしくでき、一度使った…
2013-3-22
先日、久しぶりに家電を買いました。 それは、炊飯器です。 今まで我が家で愛用していた炊飯器は、夫が学生時代に上京してからずっと使っていたもので、かれこれ15年以上にもなる年季もの。 今の炊飯器でも問題なく炊けるし......とは思いつつも、テレビで性能のよい炊飯器のCMを見るたびに、5合炊きでよりい…
2013-3-04
寒さはまだ厳しいですが、3月に入り世間の話題は桜の開花予想などにうつりはじめていますね。 桜好きな私[よ]は先日、代表的なソメイヨシノよりひと足早く咲くことで有名な「河津桜」を見てきました。 例年なら満開時期である3月1週目を予定したのですが、今年の厳しい寒さで例年より開花が遅れているようです。わが…
2013-2-19
昔々、「あんこにはまった牛」というお話しをしましたが、最近はまったのは「しそふりかけ」です。 去年の夏くらいから、なぜだか急に「しそふりかけ」にはまってしまいました。 もともと、梅干しはあまり好きではなく、せいぜい車酔いをしたり体調が悪くなると急に食べたくなるくらいだったのですが、去年、ひどい夏バテ…
2013-1-31
「クッキング」というほど大層な物ではありませんが、先日友人とチャレンジしてみました。 わが家も最近は、山に登ると湯を沸かしカップ麺を作る程度はしていたのですが、先日友人と山に登ったところ、「山でクッキングをしたら楽しそうだよね!」とやけに盛り上がってしまい......。 確かに、山頂でよそのグループ…
2013-1-21
2013年版スケジュール帳(無料)がやっとできました。 例年では、「の」が作成しておりました。あれ?なぜ「ち」が案内を?と気がつかれた方、するどい! 思い起こせば昨年の11月ごろ、「の」に訊ねたところ、「もう少し待ってほしい」との返答でした。 考えてみれば、このスケジュール帳を「の」がやらなければな…
2013-1-17
今年の年末年始も、実家へ長く(7泊!)帰省してしまいました。 昨年の年末年始は久しぶりに旧友たちに再会しすっかり気分が若返った[よ]、今年もできるだけ多くの旧友と再会を果たしたい、と心意気だけは高く、実家へ向かう新幹線に乗り込みました。 「携帯さえあれば連絡先はなんとかなる、新幹線からメールすればい…