カラスとの攻防 メイン画像

カラスとの攻防


[ひ] 日常生活

ある日のこと、出勤をしようを自宅をでたところ、道路にゴミが散乱していました。
トウモロコシの皮、カブの根元……。なんだか見覚えがあります。


その日は通学時間が早い子どもたちにゴミ出しをお願いしていました。
まさかと思い、ゴミ集積場に目をやると
わが家が出した可燃ゴミが、2羽のカラスに道路の中央までゴミ袋を引っぱられ、あらされているではありませんか。
ゴミ袋は破られ、すでにの中身の半分くらいが出てしまっています。


慌ててカラスたちを追い払い、ゴミを片づけるべく自宅に新しいゴミ袋を取りに向かいました。


坂道を駆け登り自宅前に到着。
やれやれとふと顔を上げると、なぜか、その追い払ったはずのカラスの1匹が玄関の目の前で羽を休めています。


見つめあうカラスと私。


偶然?はたまた再びエサを提供してくれるとでも思ったのでしょうか。なんとも腹立たしい。

カラスを追い払い(2度目)、現場のゴミを片づけ、効果はあるのかはわかりませんが、ゴミ袋にミントのアロマスプレーを数回プッシュ。
これで大丈夫だろうと自分を納得させ、そのまま会社に向かったのでした。


さて、その翌日。天気もよくさわやかな朝でした。

昨日の可燃ゴミの件もすっかり忘れ、私は晴れ晴れとした気分で玄関のドアを開けました。
おや?またもやなんだか見覚えのあるゴミが転がっています。
この日も子どもたちにゴミ出しをお願いしていましたが、この日は不燃ゴミの日です。カラスの食べ物となりそうなものもありません。

いやいやまさか……。


嫌な予感は的中です。今度はカラス1羽のみでしたが、またもや、わが家の不燃ゴミを道路中央まで引っ張り出し、中身をあさっています。

昨晩こっそり食べた個包装のおせんべいの袋がむなしく空中を舞っています。
捨てたはずのゴミと公の場で12時間ぶりの再会。最悪です。


昨日と同じく、新しいゴミ袋を取りに自宅に戻り、現場で舞っている不燃ゴミを追いかけてはゴミ袋に詰めこむことを複数回……どっと疲れた体を引きずりながら会社に向かったのでした。


2度も連続で続くこととなりさすがに対策をたてなくてはいけません。
そこでわが家では以下を実践中です。


【ゴミ袋二重作戦】
カラスは視力がよいため、中身をみづらくするとよいようです。


【ゴミだしの時間調整】
カラスに少しでも狙われるタイミングを減らすため、収集時間に近くの遅めの時間にゴミだしをするようにしました。


果たして効果はあるのでしょうか。いや、絶対に効果があってほしいです。
しばらく様子をみていきたいと思います。

カラスの群れ1 カラスの群れ2
作戦会議中? 一斉に飛び立つと迫力があります
気まぐれ歳時記 Topへ
Related Entries


Contact

お問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

研修、業務マニュアルのご相談、
お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

045-561-2251
  • 受付時間 月曜〜金曜 9:00〜17:30
  • 年末年始・祝日を除く