« Back | 気まぐれ歳時記INDEX | Next »
category : [旅行・海外生活]
writer :[ち]
前回に引続き、ゴールデンウィークの北京旅行をご紹介します。
実は、2年前のちょうど同じ時期に北京へ行っています(詳しくは「北京との再会(1)」)。その時は、友人が中国語ペラペラなこともあり、私はほとんど話す必要がありませんでした。本格的に中国語を使う機会は4年ぶりです。今回は母を連れていましたし、私がしっかりしなければ、と緊張しました。
そんな気持ちをよそに、母は北京に到着するとさっそく「ニーハオ」と、空港の入国検査員に向けてちょっと照れながら挨拶しています。その怪しい発音にギョッとしながらも、「ま、こんなでもいいのか」と一安心しました。その後は、単語と発音に退歩したのを感じながらも、案外スムーズに話すことができました。
さて、写真紹介を続けましょう。
![]() |
![]() |
食材市場。肉売り場では臭いがきつく、早々に引き上げました。 | |
![]() |
![]() |
香辛料、乾物が売られています。色とりどり、いろんな種類があります。 | |
![]() |
![]() |
厨房市場。いろんな種類を取り揃えています。もしや世界各国にここから出発?! |
![]() |
![]() |
![]() |
(上)念願の唐辛子鶏(辣子鶏)は、 山椒がきいて舌がしびれます。 (左)翡翠麺 |
![]() |
![]() |
実は、北京で食べるタイ料理が大好きです。 三里屯にある「為人民服務」というお店で食べました |
![]() |
![]() |
新疆料理店で食べた北京家庭料理。味付けがちょっと変わっています |
![]() |
![]() |
最近できたと話題になっていたユニクロ三里屯店。 この辺の一角が全てブランドショップに変わっていました。 |
|
![]() |
![]() |
きれいなビルを横目に、リヤカーで骨董品を売るおじさん。
なまりが強くて聞き取りにくい......。翡翠とトルコ石のペンダントヘッドを買いました |
![]() |
![]() |
見えにくいですが、綿埃のようなものが、それです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(上)まだロバも走っています。 (左)人力車ならぬバイク車(三輪車)です。 中にイスがあり、近くまでなら タクシーより安く乗れます。 |