« 2015年 | 気まぐれ歳時記INDEX | 2017年 »
2016-12-21
2017年版のスケジュール帳ができました。 お待ちいただいていた方がいましたら、本当にすみません。 「そろそろ来年の予定を書き込みたい。作らないなら買っちゃうよ」という社内の声も聞き、なんとか年内に間に合わせました。しかし、昨年のように、間違いばかりじゃ困るので、しっかり確認しました。 なので大丈夫…
2016-12-16
早いもので今年も残すところあと2週間程度となりました。 先週末、弊社では1日かけて年末戦略ミーティングを行い、今年一年間を振り返りました。 そしてミーティング終了後は、一足早く忘年会を行いました。 今回幹事を任命された私は、単純にお肉が食べたい!という理由から、今年リオオリンピックの開催で話題となっ…
2016-11-17
娘が通う学童保育では毎年秋に近隣の学童が集まって、学童対抗ドッジボール大会が開催されます。 1年生、低学年、高学年とチームに分かれ、1試合でも多く勝つことを目標に練習を重ね大会に挑むのですが、実はこの大会、子供だけでなく、親の部も用意されていまして......。 秋の大会に向け、8月から毎週日曜日は…
2016-11-11
先日、娘の三歳の七五三のお参りに行ってきました。 娘の着物は、姪の着物を借り、私自身は母が自分の七五三のときに着ていた着物を譲り受け、着ることにしました。以前、着付けを習ったかいがあり、今回自力で娘と自分の着物を着付けすることができたのは、ささやかな感動でした。これからも心身ともに健やかに育ってくれ…
2016-11-09
最近秋がぐっと深まっていますが、少し前、私は米の収穫をしてきました。 悪天候により不作な作物も多い中、幸い実家(米農家)の稲は順調に育ち、台風で稲が倒れることもなく無事に実りの秋を迎えました。実家では年老いた両親が細々と田畑を守っていますが、そろそろ何があってもおかしくない齢。元気なうちに、と今年は…
2016-10-06
切り上げ、切り捨て、四捨五入。 Excelの計算式だと「round up」「round down」「round」になりますね。 そういえば学生時代の試験問題ではこの注意事項を見逃したために、計算過程は合っているのに誤答となったりと痛い思いもしました。 さて、半年以上痛かった股関節も少しずつ回復し最近…
2016-9-21
長男が地元のサッカーチームに入団して3年半。 当初は、にわかサッカー選手とにわかサッカーコーチ(私)でしたが、お互いに少しずつ経験を積みながら、なんとか"らしく"なってきました。 しかし、このところ長男のサッカーに物足りなさを感じていました。 身体的にも技術的に成長しているのですが、「気持ちを乗せた…
2016-9-02
いつの間にか走れるようになって、すでに40数年。 全般的に運動は苦手で幼いころから運動会で活躍したことがありませんが、最近、友人に誘われてランニングをするようになりました。10キロを走る大会を目標に自分なりに練習を重ね、完走が精一杯だったレベルから、タイムが気になり始め、ちょっとした達成感も感じ始め…
2016-8-05
先日の出張での出来事です。 予定より出発が遅れたのに加え、その日は地元横浜の花火大会でした。 花火見学ができず非常に残念だなと思いつつ、浴衣姿で浮き足出す人たちで混雑したホームを移動します。 新幹線の出発時刻18時22分が迫っていました。こんなこともあろうかと、駅に着いてから指定席を買うことにしてい…
2016-7-28
2016年の今年、7月30日(土)が土用の丑とのことで、鰻が話題の今日この頃。 弊社のメンバーを募って鰻を食べにいきました。 そもそもの始まりは、土用とは関係なく、5Sの賞金の使い方からでした。 弊社は毎月第2金曜日を5Sの活動日としています。半期に一度評価後、各順位ごとに表彰され、賞金も出るため、…
2016-7-08
ご報告です。 弊社が入居しているビルの通りから見えやすいベランダに、控えめですが看板を取り付けました。 弊社は東急東横線日吉駅から徒歩2分、商店街を横道に入ったあるビルのうち3部屋を使っています。 決してわかりにくい場所ではないのですが、それでもご来社いただく方には、「本当にこのビルでいいのかな?」…
2016-6-16
最近、保育園の友達の影響か「ミッキーに会いたい!」と娘が言うようになりました。 そうはいっても、気軽に行ける距離でも金額でもありません。 もう少し大きくなって、せめて記憶に残るくらいになってから行ってみようかと時期を見計らっていましたが、娘の熱意に負け、家族で初めてディズニーランドへ行ってきました。…
2016-5-18
ついこの前生まれたと思っていた姪っ子でしたが、気づくとこの春から大学生となりました。 大阪で生まれ育った彼女は、大学生になりおしゃれやメイクも人並みにがんばっているようで、最近あか抜けた彼女に、ぜひ若者のメイクを教えてほしいと機会を狙っていました。そして、5月の連休に帰省したとき、ついにそのチャンス…
2016-4-13
3歳になった娘のお気に入りの1つが、パズルです。 パズルで遊ぶようになったのは2歳になってからで、私の両親がアンパンマンの30ピースのパズルをプレゼントしたことがきっかけでした。 大好きなアンパンの仲間たちが、徐々につながっていくことが楽しいようで何度も繰り返し遊んでいました。慣れてきてだんだん物足…
2016-4-06
桜前線が順調に北上し、4月第1週の週末は関東でもあちこち満開の桜を愛でることができました。 その土日は野外での花見が予定されており、常に天気予報とにらめっこ。淡いピンクのソメイヨシノの背景には青い空が非常に似合うので、できたら晴れてほしいところです。 残念ながら土日とも曇り空で時折小雨に降られました…
2016-3-22
遅まきながら、家庭で使用するためのタブレットを取り入れたわが家。 現在はもっぱら小学生の娘に奪われることが多く、「これからの時代、タブレットくらいスイスイ操作できなきゃ社会で生き残れないよね」と思う一方、「ゲームなどにはまって、ますます成績が悪くなったり、目が悪くなったらどうしよう」という不安な思い…
2016-3-17
1年ほど前に祖母の遺品を整理したとき、タンスの奥から腕時計が見つかりました。 祖母がその腕時計を付けているのを見た記憶がありませんでしたが、母が「欲しければあげるよ」というのでもらうことにしました。 時間がすでに止まっていて壊れている可能性もあり、文字盤のフレームと金属バンドが金色で、何となく自分に…
2016-2-25
日も少しずつ長くなり、「春近し」と感じることもありますが、まだまだ寒いですね。そう言いながらも昨年末は例年より暖かく、年明けも冬とは思えない気温の日が数日あったような気がします。 そのせいでしょうか、弊社のベランダでは、つい先日までトマトがなっていました。種から大事に大事に育てられたトマト。少しずつ…
2016-2-12
金魚やメダカなどは飼ってはみましたが、それぞれ寿命を全うし、今は人間の世話だけで精一杯のわが家。 そんな状況ですが、セキセイインコを飼っている友人が2〜3日留守をするときなど、たまにお預かりをしています。 今回は友人の旅行期間プラス前泊の計4日間。慣れたころにお別れという切ないスケジュールではありま…
2016-2-08
あいらぶ富士山については、「霧しぐれ富士を見ぬ日ぞ面白き」でも紹介したのですが、今回は駿府(静岡)周辺の散策です。 しかし、今回は「すぐにリベンジしたい!」ことばかりでした。 まず、始めに駿河国総社 静岡浅間神社。境内に7つのお社があり、いかにも御利益ありそうな感じなのですが、ちょうど大改修中で、周…
2016-1-29
動物園といえば、家族や友達とまわる、というのが多いかと思います。私もこれまでそうでした。 しかし先日、娘の動物園でのイベントに引率し、その待ち時間として、はじめて一人で園内をまわることになりました。 家族や友人たちと楽しそうに見ている人たちを横目に自分のペースでのんびりじっくり動物たちを観察するのは…
2016-1-21
冬期休暇の最終日のことです(今年の弊社の仕事始まりは、6日からでした)。昨年からずっと会いたくてなかなか会えなかった高校時代の友人2人とようやく都合が合い、久しぶりに会うことになりました。その日は、ちょうど娘を保育園に預けることができ、束の間の一人の時間ができました。自分の好きなように出かけられる!…
2016-1-15
2016年もスタートしてすでに半月が経とうとしています。 いつくになっても、年の始まりは「今年の目標は何にしよう......」と頭を悩ます[よ] 年末年始は娘(小学生)の宿題に書き初めがあり家で書道道具を広げるため、私もついでに?新年の目標を書くのがここ数年恒例となっています。 2016年は何にしよ…