ナビゲートのロゴ

Q&Aコーナー

045-561-2251
お問い合わせボタン

5S活動を行っていますが、なかなかうまくいきません。特に躾・清潔のことがよくわかりません。そして評価はどのようにしたらよいでしょうか。

5S活動を行っていますが、なかなかうまくいきません。
特にしつけ・清潔のことがよくわかりません。具体的に教えていただければ幸いです。
評価についてもお願い致します。

清潔・しつけについて
弊社では5S活動の中で具体的な活動を、整理・整頓・清掃(3S)と位置づけています。
「清潔」とは、3Sが徹底され、維持できている状態を指し、「しつけ」とは、その清潔な状態が維持されるよう習慣づけていることを指しています。
しかし、それではいささか概念的であるため、現在ではより具体的な活動として落とし込み、各社で展開しています。

「清潔」では、3Sが維持されている状態であると、前述しました。
しかし、一旦きれいになった状態でも、時間が経つと少しづつ乱れはじめたり、元の状態に戻り始めます。
つまり現状維持の状態では、5Sはすこしづつ後退してしまうことになります。
そこで「清潔」活動とは、3Sのレベルアップ活動と位置づけています。
具体的に3S活動に照らして解説します。

まず整理・整頓(2S)については、

  • 「モノがあふれた状態をなくす」「モノが元に戻るしくみを作る」という視点から
  • 「異常な状態が」「モノの状態が」「モノの数量が」「仕事の状況が」
  • 一目ですぐに誰にでも分かる管理にしていく「目で見る管理」という活動へ落とし込みます。

例えば、在庫について、整頓では置き方、置き場所を決め、表示をしますが、「目で見る管理」では、さらに在庫数量や発注単位などをルール 化、明示化し、乱れない状態を作り出します。
次に、清掃については、いま行っている清掃活動の工数を減らしても、きれいな状態が維持されるように、汚れそのものの発生源を断つ「発生源対策」などを 行っていきます。

このように清潔では、3Sを常にレベルアップさせながら、きれいな状態を維持する活動として位置づけています。
これに対し、しつけでは、3Sが乱れる原因についての分析・教育・指導・仕組み化を行っています。
こちらについては過去お寄せ頂いたQ&Aに類似のご質問がございますのでこちらをご参照ください。

<過去のQ&A>

簡単に記述すれば、「元に戻らない状態」があった場合、「元に戻らないのか」「元に戻さないのか」を分析します。
「元に戻らない」場合、ルールが曖昧だったり、ルールそのものがなかったりする場合がありますので、ここをルール化・しくみ化します。
「元にもどさない(人がいる)」場合は、管理者が適切な指導を行います。

評価について
少々具体的なご質問内容が分かりかねますが、清潔・しつけの状態を評価するには、具体的に3Sの状態をチェック(評価)することになります。
さらに弊社が依頼企業をチェックする場合、3Sの状況をチェックするのに加え、「どんな改善を行ったか」というアピールや職場なりのアイデア・創意工夫な どを加点評価していきます。
こういった点を評価することにより、活動そのものへの面白みややりがいを感じていただくことに工夫しています。

なかなかうまくいかない、という点について
ご質問の中に、「なかなかうまくいかない」とございましたが、単に「"5S"をやれ」というだけでは、なかなか進んで行かないのが現状です。
やはり一つ一つの活動を着実に実行していくことがポイントとなります。
弊社ではまず2S活動に焦点をあてたサポートもおこなっています。


このページの先頭へ