No.270
腸活で心身とも健康に
高校時代の友人に誘われ、
腸活に有効な食材や調味料を使った料理教室に
ときどき参加しています。
よく耳にする「腸活」、
腸に良いものを摂取することで、腸内環境を整え、免疫力を向上など
身体によいイメージが大きいのですが
ストレス耐性を強化したり、幸せホルモン「セロトニン」を生成したりと
メンタル面の健康にも役立つようです。
健康維持に敏感なお年頃、
今回は、腸の働きを活性化する「麹」がテーマということで、
興味津々で参加しました。
「麹の種類や作用、作り方」など座学のほか
テイスティングしながらの実技もあり、知らないことばかり!
子育てが一段落し、気づけば食事の回数や内容もグレードダウン、
つい健康面がおろそかになりがちでしたが
「麹を使った調味料を、自ら育てる」、そんなスローな食生活で
少しでも健康に目を向けていきたいと思います。
今年も酷暑が予想されますが、
腸活で、心身とも健康に過ごしたいと思います。[よ]
*腸活の様子は、歳時記で。
◆◇業務マニュアルTips◇◆
業務の棚卸しはどう進めたらよいのか?
基本的な方法について、4回にわけてご紹介します。
○業務の棚卸し(1.機能を洗い出す方法)
○業務の棚卸し(2.時間軸で洗い出す方法)
○業務の棚卸し(3.サイクルで洗い出す方法)
○業務の棚卸し(4.担当者ごとに洗い出す方法)
◆◇業務マニュアル_Channel◇◆
業務を可視化する方法をわかりやすくお伝えします。
https://www.youtube.com/@Navigate_channel
→YouTubeに移動します。
【AD】
業務フローを手軽に整理しマニュアル化!
「業務の整理と可視化」実践講座
業務の棚卸し、業務標準化プロジェクトなど、
いろんな立場で即使えるノウハウとツールです。
◆◇社員ブログ:「気まぐれ歳時記」◇◆
○「腸活」継続で健康に[よ](2025.07.17)
体でけでなく心にも優しい物をごく自然に……。
○七夕ならず[ひ](2025.07.08)
招かれざる客に大混乱!?
◆◇研修News&Topics◇◆(2025.06.25 - 2025.07.04)
○令和6年度「能力開発基本調査」結果公表
OFF-JTや自己啓発支援に支出した企業は54.9%で微増(+0.3pt)、
1人当たり費用は平均1.5万円で前回と変わらず。
○「2025年版 ものづくり白書」概要
製造業では就業者が高齢化しつつあり、
企業規模によってDXの進め方にも違いが見られます。
◆◇過去のバックナンバー◇◆
過去に配信されたナビゲート通信をご覧いただけます。
Mail Magazine
ナビゲート通信
ナビゲート通信では、弊社サイトの更新情報や、人事・研修ご担当者のためのちょっとしたお役立ち情報を月1回程度メールでお知らせします。ぜひご登録ください。