No.230
秋はスポーツ、そして来年の計画も

朝晩のみならず、日中の肌寒さも増し、秋も深まってきました。
とはいえ、秋晴れの日は外で身体を動かすのにちょうどよい気候でもあり、
私の週末は目下「スポーツの秋」として過ごしています。

その1つとしてサッカー未経験者ながら、
今年から40歳以上のシニアサッカーチームに選手として入部しました。
60歳以上の方も多数参加する「ゆるい」環境かと思いきや、みなさんかなりの本気モード。

激しく息を切らせながらフルピッチのグラウンドを走り、
身体を激しくぶつけてボールを奪いあい、
お互いムキになって点を取りあう姿はまるで「部活か?」と思うぐらい。

翌日に仕事を控える私としては筋肉痛におびえながらも、
一生懸命にプレイした後の心地よい疲労感を楽しんでいます。

さて今年も残すところ、あと2カ月。
そろそろ来年度の研修計画についてご検討を始める時期かと思います。

そのタイミングにあわせて、弊社の研修をご紹介する
オンライン研修紹介セミナー(無料)を企画しました。
ぜひ奮ってご参加いただければ幸いです。[ね]


【OJTリーダー研修 紹介セミナー】
新入社員の離職を防ぐ!新入社員OJTの進め方とそのポイント

2022年12月05日(月) 10:30~11:30
講師:一谷 真由美 氏

・コロナ禍における新入社員の状況と課題
・OJTのねらいとOJTリーダーに期待される役割
・新入社員のOJTで教えるべきこと、進め方のポイント
・OJTの計画作り(計画シートの紹介)
・新入社員への指導法のポイント


【キャリアデザイン研修 紹介セミナー】
「リスキリング」が求められる時代に必要な若手・中堅社員のキャリア自律

2022年12月16日(金) 10:30~11:30
講師:高原 朋美 氏

・リスキリングとは、注目される背景と予測される未来
・転職市場の変化、求められる人材像とスキル
・今、必要とされる「キャリア自律」とは
・キャリアデザイン研修の企画・考え方
・辞めない組織・育成体制構築


【管理・監督者研修 紹介セミナー】
イマドキのガツガツしていない新人・若手社員を育てる技術
~早期離職防止・メンタル不調予防をしながら活躍してもらうには?~

2023年01月12日(木) 10:30~11:30
講師:阿部 淳一郎 氏

・学校や採用の現場からわかる、イマドキの若手社員のリアルな実情
・人事や上司・先輩には絶対に言わない若者の本音の職業観
・「見て覚えろ」「自分で考えろ」といった指導が通じない、
 「熱いメッセージ」が響かない…。そんな若手社員との向き合い方とは
・若手の離職を防止し、活躍を促すための再現性のある科学的な育成手法


      お申し込みはこちらから
       ↓   ↓
https://www.navigate-inc.co.jp/lp/online_tr/index.html
◆◇研修News&Topics◇◆(2022.10.19 - 2022.11.04)


○「賃上げ・人材活性化・労働市場強化」雇用・労働総合政策パッケージの策定

→これまでの「賃上げ支援」に加えて、
「人材の育成・活性化を通じた賃上げ促進」
「賃金上昇を伴う円滑な労働移動の支援」
「雇用セーフティネットの再整備」
の一体的、継続的な取組を推進することが目的とされています。


○第11回「働く人の意識調査」の結果

→景況感は「悪い」が引き続き7割超、感染不安は薄れる傾向。
勤め先の業績・雇用への不安は改善続く。収入は「かなり不安」が微増。


○育児・介護休業法の改正に伴う育児休業給付制度の変更

→新たに創設された出生時育児休業や、1歳未満の子について育児休業の2回までの分割など、
今回の改正に則した給付金の変更点について、注意点などがわかりやすくまとめられています。


◆◇ビジネス基本用語集(現在1153語)◇◆


「研修・教育」に関するベーシックな用語をご紹介。


-:-:-:-:-: ピックアップ! -:-:-:-:-:


○キャリア・デザイン

人生の節目に自分自身のキャリアを振り返りつつ将来を展望し、戦略的に進路を選択する作業。
自分らしく生きていく側面(キャリア・アンカー)と環境に適応していく側面(キャリア・サバイバル)の双方に目を向けることが重要とされている。


○キャリア・アンカー

長期的なキャリアの中で、節目節目の選択の拠り所となる価値観や欲求のこと。
組織行動学における世界的権威、エドガー・H・シャインが提唱した(1990)。
シャインはキャリア・アンカーの基本的な型として、「自律性」「創造性」「技術的・職能的なやりがい」「安定」「管理地位への上昇」の5つを挙げている。
働く自分の内側からのこうした視点に対し、自分の職務と役割を外の視点から見つめながら戦略的に適応する概念としてキャリア・サバイバルがある。


○キャリア・サバイバル

キャリアを歩むうえで、自分は外側の環境からなにを要求されているか正確に見極め、生き残る方法を戦略的にプランニングすること。人は皆自分らしさを求めてキャリアをデザインする一方で、そうするためには職場環境の中で生き残ることが不可欠である。
この相互補完的な概念として、キャリア・サバイバルに対してのキャリア・アンカーがある。


◆◇会社案内◇◆


適格請求書発行事業者登録番号のご案内


◆◇過去のバックナンバー◇◆


過去に配信されたナビゲート通信をご覧いただけます。

Mail Magazine

ナビゲート通信

ナビゲート通信では、弊社サイトの更新情報や、人事・研修ご担当者のためのちょっとしたお役立ち情報を月1回程度メールでお知らせします。ぜひご登録ください。