No.29
年相応の花?

毎年今頃になると、知人に花を贈る機会がちょくちょくあります。
先日も、近所の花屋で季節の花をアレンジしてもらいました。
そこで聞かれることは、第一に「用途」、これは納得できます
特に病気見舞いの場合は気を使うことが多いですから。
次に決まって聞かれるのが年齢。「おいくつの方?」「若い方?」ときます。
なんで年齢?と聞くと
「若い人なら華やかにするし、年配の人なら落ち着いた感じがいいからね」
という答です。
......そうでしょうか? そうは思えないなー。

私が花を贈る相手は、たいてい若いとは言えない微妙な年齢です。
特に今回花を贈る相手は、85歳の男性でした。
「85歳の男性」と聞いてどういうアレンジをするつもりでしょうか。
いわゆる"年齢相応"の花を贈られたとしたら、本人は嬉しいでしょうか?
そもそも"年齢相応"って、何なのでしょう。
そんな疑問がしばし頭の中をめぐります。

「若くはないけど......」と前置きして
「来週手術なので、元気が出るような生き生きした感じにしてください」
 と伝えました。

このところ、年齢や性別を通して人を見る、という意識がどんどん薄れていっている気がします。
また、お客さまを訪問した際も、年齢や性別(特に性別)による偏見を受けることは少なくなってきたように感じます。
これはたぶん、とてもよいことなのでしょう。
花もそれぞれ、人もそれぞれ。
枠にとらわれると本当の姿がかすんでしまいますからね。

......ところで、弊社も枠にとらわれずスタッフ募集中。
年齢・性別・学歴・国籍不問。ご応募待ってます。[の]


  ★ おまけのフレーズ

「梅は百花の魁(さきがけ)」
梅の花があらゆる花の先頭を切って、その年(旧暦)一番に咲きはじめることから。

<おまけのおまけ ~梅を詠んだ句~>
「梅一輪一輪ほどの暖かさ」 服部嵐雪
「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」
菅原 道真


社員ブログ:「気まぐれ歳時記」に以下を追加しました。

・「祝!気まぐれ歳時記100本目~歳時記を書こう」 2004.02.19
・「教えたくない店」 2004.02.17
・「空に向かって」2004.02.10
・「様も様変わり?」 2004.02.04
・「痛感、生命保険の見直し」 2004.01.29
★歳時記についてのアンケートにお応えください。     
*もれなく『ビジネス基本用語集』をお送りします。
*また、先着10名様にはクオカード(500円)もプレゼント。


ビジネス基本用語集に以下を追加しました。(現在631語) 2004.02.16
    
高原現象(プラトー) / 同調 / 転移(学習転移) / 傍観者効果 / レディネス

◇◇ ピックアップ! ◇◇

< レディネス(readiness) >

教育や学習が行われるためには、対象となる学習者にある程度の素地が必要とされる。
心身の機能が、ある行動や知識を習得できる段階まで発達し、学ぶ準備が整う状態をレディネスという。
このレディネスが形成されるのを待ってから教育・学習を行うことにより効果が期待される。
レディネスがない状態で教育・学習を行うと、効率が悪いばかりか、マイナス効果を及ぼす場合もある。
指導者は、早過ぎず遅過ぎず、学習に適切な時期を見極めることが大切。
レディネスの重要性を示唆した有名な実験に、ゲゼルの一卵性双生児を対象とした階段登りの実験がある。

Mail Magazine

ナビゲート通信

ナビゲート通信では、弊社サイトの更新情報や、人事・研修ご担当者のためのちょっとしたお役立ち情報を月1回程度メールでお知らせします。ぜひご登録ください。