説得力のあるコミュニケーション技術を磨きます。
プレゼンテーションは、繰り返しそういう機会に恵まれ、場慣れしていくことでみるみる上達していきます。
    	しかし最初は誰でも不安感が大きく、苦手意識を持っている人も少なくありません。
    	それを克服するには訓練が一番ですが、それにはまず正しい進め方、効果的な話し方を知識として身に付けておくことが必要です。
    	この講座では、効果的なプレゼンテーションの進め方やちょっとしたコツを知識として提供します。また、その知識を用いて複数回の実習を繰り返すことで、「怖くないし、自分でも案外うまくできるもんだな」という自信を身につけていただきます。
    	こうしたプレゼンテーションスキルの向上をねらった研修は、受講した人のスキル習得だけでなく、そのプレゼンテーションを見る他の人たちにも好影響を与え、組織全体としてのレベルアップにもつながっていきます。
| 1日目 | 2日目 | |
| 
       9:00 10:00 12:00  | 
     
       オリエンテーション 1. プレゼンテーションとは 
 - 講義 - ◆1分間プレゼンテーション - 演習 - 
 - 講義 - 2. プレゼンの準備 
  | 
     
       ◆プレゼンテーション実習 - ビデオ撮影 - 4. 発表のスキル 
 - 講義と練習 - 
  | 
    
| 
       13:00 15:00 18:00  | 
     
      
 - 講義 - 3. コンテンツの作成 
 - 講義と練習 -  | 
     
       5. プレゼン実習 
 ■まとめ  | 
    
| 
       19:00 21:00  | 
     
      
 - 個人研究 -  | 
     
「カラオケは得意だけれど人前で話すのは苦手だ」という人は案外いるものです。 普段は饒舌でもいざ人前に立つとアガってしまう人も大勢います。
    	しかしどんなに苦手でも社会人である以上、そのような機会は必ずあります。 どうせ行うなら上手に話したいものです……。
    	実は大勢の前で話すことはそんなに難しいことではありません。 そのためのちょっとしたコツさえつかんでしまえば意外なほど簡単です。
    	また、パワーポイントを使ったプレゼンテーションは今や当たり前。 しかし、その機能を十分に使いこなしている人はまだまだ少ないのが現状です。 OHPと同じような使い方しかできないのでは宝の持ち腐れです。
    	皆が使い出した今こそ他者に差をつける活用法が求められています。
    	そこで、この研修コースの中でプレゼンテーションのコツやビジュアルプレゼンテーションコースの裏技を、 存分に開示いたします。