2016年10月 6日
切り上げ、切り捨て、四捨五入。 Excelの計算式だと「round up」「round down」「round」になりますね。 そういえば学生時代の試験問題ではこの注意事項を見逃したために、計算過程は合っているのに誤答となったりと痛い思いもしました。 さて、半年以上痛かった股関節も少しずつ回復し最近やっと軽いジョギングができるまでになり、…
| TrackBack 02016年8月 5日
先日の出張での出来事です。 予定より出発が遅れたのに加え、その日は地元横浜の花火大会でした。 花火見学ができず非常に残念だなと思いつつ、浴衣姿で浮き足出す人たちで混雑したホームを移動します。 新幹線の出発時刻18時22分が迫っていました。こんなこともあろうかと、駅に着いてから指定席を買うことにしていたので遅れても問題はないのですが、ギリギ…
| TrackBack 02016年5月18日
ついこの前生まれたと思っていた姪っ子でしたが、気づくとこの春から大学生となりました。 大阪で生まれ育った彼女は、大学生になりおしゃれやメイクも人並みにがんばっているようで、最近あか抜けた彼女に、ぜひ若者のメイクを教えてほしいと機会を狙っていました。そして、5月の連休に帰省したとき、ついにそのチャンスがやってきました。 まずは姪の化粧ポーチ…
| TrackBack 02016年4月 6日
桜前線が順調に北上し、4月第1週の週末は関東でもあちこち満開の桜を愛でることができました。 その土日は野外での花見が予定されており、常に天気予報とにらめっこ。淡いピンクのソメイヨシノの背景には青い空が非常に似合うので、できたら晴れてほしいところです。 残念ながら土日とも曇り空で時折小雨に降られましたが、幸い花散らしの雨ほど強くなく、なんと…
| TrackBack 02016年3月22日
遅まきながら、家庭で使用するためのタブレットを取り入れたわが家。 現在はもっぱら小学生の娘に奪われることが多く、「これからの時代、タブレットくらいスイスイ操作できなきゃ社会で生き残れないよね」と思う一方、「ゲームなどにはまって、ますます成績が悪くなったり、目が悪くなったらどうしよう」という不安な思いを交差させながら見守っている状態です。 …
| TrackBack 02016年3月17日
1年ほど前に祖母の遺品を整理したとき、タンスの奥から腕時計が見つかりました。 祖母がその腕時計を付けているのを見た記憶がありませんでしたが、母が「欲しければあげるよ」というのでもらうことにしました。 時間がすでに止まっていて壊れている可能性もあり、文字盤のフレームと金属バンドが金色で、何となく自分には似合わないような気がして、もらったもの…
| TrackBack 02016年2月12日
金魚やメダカなどは飼ってはみましたが、それぞれ寿命を全うし、今は人間の世話だけで精一杯のわが家。 そんな状況ですが、セキセイインコを飼っている友人が2〜3日留守をするときなど、たまにお預かりをしています。 今回は友人の旅行期間プラス前泊の計4日間。慣れたころにお別れという切ないスケジュールではありますが、なんといっても「命」を預かるという…
| TrackBack 02016年1月29日
動物園といえば、家族や友達とまわる、というのが多いかと思います。私もこれまでそうでした。 しかし先日、娘の動物園でのイベントに引率し、その待ち時間として、はじめて一人で園内をまわることになりました。 家族や友人たちと楽しそうに見ている人たちを横目に自分のペースでのんびりじっくり動物たちを観察するのは不思議な体験でした。 最初に見たのはレッ…
| TrackBack 02016年1月21日
冬期休暇の最終日のことです(今年の弊社の仕事始まりは、6日からでした)。昨年からずっと会いたくてなかなか会えなかった高校時代の友人2人とようやく都合が合い、久しぶりに会うことになりました。その日は、ちょうど娘を保育園に預けることができ、束の間の一人の時間ができました。自分の好きなように出かけられる!と想像するだけでワクワクしてしまいます。…
2016年1月15日
2016年もスタートしてすでに半月が経とうとしています。 いつくになっても、年の始まりは「今年の目標は何にしよう......」と頭を悩ます[よ] 年末年始は娘(小学生)の宿題に書き初めがあり家で書道道具を広げるため、私もついでに?新年の目標を書くのがここ数年恒例となっています。 2016年は何にしよう、と考えていたら「いつも声がでかくてう…
| TrackBack 0