2017年4月21日
先日、この春小学校を卒業した娘に連れ添い、私も卒業式と学童保育の卒所式に参列いたしました。 どちらも6年間通いすっかり生活リズムとなっていただけに、寂しい気持ちで胸がいっぱいになるなか、子供たちに贈られた言葉ではありますが、私の心にも響く言葉をいただきました。 1つ目は、卒業式での校長先生の言葉です。 校長先生が教師になりたてのとき、ある…
| TrackBack 02017年3月22日
厳しい寒さもようやく和らいできた3月、近所では梅の花が咲き、日中散歩をするとコートが不要になるほどの陽気を感じる日も増えてきました。 3月は別れ、4月は始まりのイメージが強い時期ですが、私は一足早く新生活をスタートしました。今月からナビゲートに入社いたしました[に]と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 春も近づいてきたということで…
| TrackBack 02017年3月23日
去年の8月、1匹の金魚が我が社のメンバーに加わりました。 [ひ]がご主人の転勤で海外に行くことになったのですが、飼っていた金魚の引き取り手がなくて困っていたので、会社で引き取ることにしたのです。 体長13センチ、年齢は5歳以上、見た目はほぼフナ。堂々たる中年の和金です。名前はなかったそうなので「きんちゃん」と名づけました。 最初はただ「で…
| TrackBack 02017年1月23日
わが家に新しい家族が増えました! ......なんて書くと仰々しいですが、子どもが産まれたわけでも、ペットを飼ったわけでもありません。新しく加わったのは、「ロボット掃除機」です。 わが家は、"散らかし盛り"の子ども2人に加え、ついつい床にモノを置いてしまう私がいるため、オモチャやモノを出しっぱなしにしてしまうことが多い現状。 特に、すでに…
| TrackBack 02017年1月19日
還暦を迎えた母が最近はまっていることは、写真を加工して写真集や動画を作ることで、月に2回ほどパソコン教室に通いコツコツ制作を楽しんでいるようです。 たまに実家に帰ると、新しく出来た作品の紹介が始まります。 「この間の旅行の写真集を作ってみたんだけど、どうかしら?」 「このページのレイアウトに迷ったんだけど、どうかしら?」 などなど。 写真…
| TrackBack 02016年10月 6日
切り上げ、切り捨て、四捨五入。 Excelの計算式だと「round up」「round down」「round」になりますね。 そういえば学生時代の試験問題ではこの注意事項を見逃したために、計算過程は合っているのに誤答となったりと痛い思いもしました。 さて、半年以上痛かった股関節も少しずつ回復し最近やっと軽いジョギングができるまでになり、…
| TrackBack 02016年8月 5日
先日の出張での出来事です。 予定より出発が遅れたのに加え、その日は地元横浜の花火大会でした。 花火見学ができず非常に残念だなと思いつつ、浴衣姿で浮き足出す人たちで混雑したホームを移動します。 新幹線の出発時刻18時22分が迫っていました。こんなこともあろうかと、駅に着いてから指定席を買うことにしていたので遅れても問題はないのですが、ギリギ…
| TrackBack 02016年5月18日
ついこの前生まれたと思っていた姪っ子でしたが、気づくとこの春から大学生となりました。 大阪で生まれ育った彼女は、大学生になりおしゃれやメイクも人並みにがんばっているようで、最近あか抜けた彼女に、ぜひ若者のメイクを教えてほしいと機会を狙っていました。そして、5月の連休に帰省したとき、ついにそのチャンスがやってきました。 まずは姪の化粧ポーチ…
| TrackBack 02016年4月 6日
桜前線が順調に北上し、4月第1週の週末は関東でもあちこち満開の桜を愛でることができました。 その土日は野外での花見が予定されており、常に天気予報とにらめっこ。淡いピンクのソメイヨシノの背景には青い空が非常に似合うので、できたら晴れてほしいところです。 残念ながら土日とも曇り空で時折小雨に降られましたが、幸い花散らしの雨ほど強くなく、なんと…
| TrackBack 02016年3月22日
遅まきながら、家庭で使用するためのタブレットを取り入れたわが家。 現在はもっぱら小学生の娘に奪われることが多く、「これからの時代、タブレットくらいスイスイ操作できなきゃ社会で生き残れないよね」と思う一方、「ゲームなどにはまって、ますます成績が悪くなったり、目が悪くなったらどうしよう」という不安な思いを交差させながら見守っている状態です。 …
| TrackBack 0