2014年6月23日
母の日、父の日、と毎年やってくるプレゼントシーズン。 [よ]の両親、義理の両親は、誕生日もこの前後にあり、贈り物が立て続けとなってしまうため、何を送るか、毎年悩ましい課題となっています。 まだまだ若い?と思っていましたが、4人の年齢は全て70代。気持ちは若いのですが、体力的にはそろそろ厳しい年代です。 仕事を退職した彼らは、基本的に家にい…
2014年6月20日
久しぶりに戦国時代が舞台の大河ドラマにはまっています。 ごひいきのタレントが主演しているから、という、なんとも単純明快な理由からなのですが、大河ドラマを見始めると続きが気になってしまい、1年間、日曜日夜8時からの行動が制限されるため、なるべくはまらないように生きてきました。 もともと歴史は好きなほうで、幼いころからよく時代劇を見ていたので…
2014年5月27日
久々に会った友人が、会うなり怒り心頭の様子。聞けば愛車を当て逃げされたらしいのです。「悔しくて眠れない!」と実に腹立たしく訴えるので昨日今日のことかと思いきや、もう3カ月も前のことだとか。3カ月間もこれほど生々しく怒りを抱えて生きていたのかと思うと、そっちのほうが気の毒に思えるくらいです。 彼女は無類の車好き。とてもマニアックな車(何度名…
| TrackBack 02014年5月21日
先日、日本人女性の平均寿命が87歳とニュースで見て、人生のちょうど半分地点にいることを実感した[よ]。 今のところ、大きな病気をすることなく比較的元気に過ごしていますが、昔に比べると体力記憶力など衰えを感じることも多々あり、気力だけが空回りすることも多いです。 そうこうしているうちに、あっという間に年を重ねていくのかな、と不安になることが…
| TrackBack 02014年5月16日
仕事をしていると、窓の外にある電柱に時々カラスが来ます。 「カアカア」と大きな声を出しながら、仲間と交信していたり、 ときには窓からこちらをみたりしています。 パソコンにずっと向かっている私たちを見て、何を思っているのでしょうか。 私は、密かに彼を「ピーちゃん」と呼び、勝手に親しみを感じていました。 そんなピーちゃんに、この春変化がありま…
| TrackBack 02014年4月 9日
ついに消費税が8%となり、数日が過ぎました。 5%のうちに、とたっぷりと買いだめをしたつもりの[よ]は、4月からはしばらく買い物をする必要はない、と思ってはいたのですが、長期保存ができないパンや牛乳など日々の食品などは買わない訳にはいかず、ちょこちょこと買い物に行っています。 これまでの私はあまり値段を見ずに購入していたこともあり、実は、…
| TrackBack 02014年3月19日
今年は首都圏でも大雪が何度が降り、毎日とても寒くてこの先本当に春が来るのか不安でしたが、日も長くなり、やっと少しずつ暖かくなってきました。 そして、桜の開花のニュースもちらほら耳にし始め、ふと近所の桜が気になりました。 通常、開花宣言に用いる標本木となるのは「ソメイヨシノ」だと思いますが、わが家から駅に向かう道には、ソメイヨシノより小ぶり…
| TrackBack 02014年3月10日
4月からの消費税増税という事実は、頭ではとっくの昔にわかっていたことでしたが、まだまだ先のことと背を向けていました。 そして、いよいよ来月から増税という事実が目の前に迫り、手遅れながらあたふたしております。 わが家は夫婦と小学生の娘1人という核家族です。もともと倹約を心がけており、いたってこじんまりと生活をしております。実家は農家なので、…
| TrackBack 02014年1月21日
年末年始、いつもなら実家に1週間ほど帰省するのですが、ふと思い立ち、今年は両親と兄一家を横浜のわが家に呼んで過ごすことにしました。 年々年をとっていく両親がまだ自分の足で歩けるうちに、また、大阪に住む兄一家も、たまには関東で正月を過ごすのもいいかな、と。 両親、兄一家を含め総勢8名で、1月1日、2日と東京見物。 スカイツリーは、残念ながら…
| TrackBack 02013年12月24日
本日はクリスマス・イブですね。 我が家には、クリスマスが近づくと取り出すキャリーバッグがあります。中にはクリスマスのグッズが入っているからです。 本来は旅行や出張に活躍するキャリーバッグ、皆さんの家にはいくつありますか? 実は我が家には大小合わせると、8個のキャリーバックがあります。 1つめのものは、家族で初めて海外に行ったとき旅行先のバ…
| TrackBack 0