2010年4月20日
着地した野菜まんじゅうの3分の2を食べ終え、ぐったりしてしまった私。ここはお酒を飲んで気分を盛り上げよう!ホットワインを頼むと、小鍋でオーガニックワインを温めてくれました(ちなみに、小さいカップで¥700)。 <J-WAVE xChange> 少し気が大きくなったところで、J-WAVE xChange(エクスチェンジ)のテントに向かいまし…
2010年4月19日
4月17日(土)から18日(日)にかけて、代々木公園・けやき通りでアースデイ東京のメインイベントが開催されました。一緒に行こうと思っていた相手が来られなくなったため、少々不安を感じつつ、18日の夕方に1人で行ってきました。 結論からいうと楽しかったのですが、到着してからしばらくはなかなか思うようにいかず、代々木公園内で道に迷ったり、あやし…
| TrackBack 02010年1月 1日
あけましておめでとうございます。 みなさん、どんな正月を迎えられているのでしょうか? 今年は3年ぶりに自宅で年を越しました。ここ数年間は「年内には」とお約束していた仕事が片づかず、会社で年越ししたり、仕事を抱えて出かけたりという状態でした。久々にゆっくりと正月を迎えられたものの、なんとなく「いいのかな」という不安がよぎる正月といったところ…
| TrackBack 02009年11月 2日
高校生のころからの親友に誘われて、浅草トライバルビレッジのハロウィンイベントに参加してきました。その名も「魔女たちのコスプレナイト」。私も金髪ヅラつきの魔女ハットを[ひ]から借りて参戦してきました。 こぢんまりした会場ではありますが、気合いの入り方が独特です。とにかく女の子&お姉さん方が仮装を頑張っている。豹柄ラムちゃん&クイーンデビルの…
| TrackBack 02009年8月 3日
週末に横浜で花火を観賞してきました。しかも船のデッキから花火を仰ぐという、ちょっと贅沢なシチュエーションで。 景気の悪いときは景気のよいことでもするべし、という強引な言い訳を自分に言い聞かせ、さほど乗り気でもなさそうな連れ合いとともに行ってまいりました。 このところ天候が不安定なので心配していたのですが、雨を免れてひとまず、ホッ。 船はゆ…
2009年4月13日
昨日は「イースター」(=復活祭)でした。わが家では毎年、ゆで卵を用意してイースター・エッグを作ります。クリスマスは誰でもお祝いしますが、日本ではイースターはあまり広まっていないようですね。 クリスマスはキリスト誕生の、イースターはキリスト復活のお祝いです。クリスマスが冬の一番厳しい時期(最も昼の短い時期)に行われる一方、イースターは四月の…
2008年11月20日
サッカー観戦に行ってきました。 試合は、10月26日に等々力競技場で行われたJリーグ第30節(全34節)、川崎フロンターレ対コンサドーレ札幌戦です。 観戦に行こうと思ったのは、この試合の数日前のこと。 コンビニで、たまたま手にしたサッカー雑誌のJリーグ順位表を見ると、地元のチーム(フロンターレ川崎)が4位の好位置をキープしていました。…
| TrackBack 02008年10月10日
10月の第1土曜日は、娘の保育園の運動会でした。 これまではベビールームに預けていたため、運動会は今回が初めて! と言っても半日で終わる短いものですが、 初運動会ということで市内に住む義母も誘い、親子とも張り切って出かけました。 娘は3歳児クラス、出場するのはかけっこと親子競技、リズム体操くらいです。 「親子競技」は夫か私のどちらかが出な…
2008年8月20日
オリンピックも終盤となりました。 ナビゲートでもオリンピックを盛り上げようと、イベント好きの私は大会初日にマスコットである「晶晶(ジンジン)」を会社に持っていきました。 ところが......「これ何ですか?」と聞かれる始末。 それで初めて気がついたのです。 ・多くの人が北京で開催されることは知っていても、マスコットまでは有名ではないこと …
| TrackBack 02008年8月 1日
最近、週末になると至るところで夏祭りが行われているのを見かけます。 たまたま出かけた先で、ふと太鼓や笛の音を耳にしたり、並んだちょうちんを見かけたりすると「あっ、お祭りだ!」と何だかわくわくしてきます。 先日、私の住んでいる地域でも、近くの小学校で小さな夏祭りが行われました。 にぎやかな音に誘われ小学校へ行ってみると、校庭のど真ん中に盆踊…
| TrackBack 0