« 2012年4月 | 気まぐれ歳時記INDEX | 2012年6月 »
2012年5月30日
社内の山ガールたちに影響され、わが家でもときどき山登りを楽しむようになりました。といっても、小学生の娘の体力気力、根気に合わせ、ハイキングに毛が生えた程度です。 日帰りのため、一番の楽しみはなんといっても頂上で食べるお弁当! しかし、いつも同じおにぎり弁当だとさすがに飽きてきたらしくメンバーからも苦情が聞こえはじめました。それに山頂は案外…
| TrackBack 02012年5月21日
2012年5月21日は、金環日食が日本各地で観察できる貴重な日、テレビでも特集が組まれ、お祭りムードです。 横浜は食分(月が太陽を隠す程度を表す数値)が0.968と比較的高く、太陽と月が重なる瞬間を観察するには絶好のロケーション!自宅、会社とも横浜の私にとって、遠くに出かけることなく見れるのは非常にラッキーです。 モタモタしている間に売り…
| TrackBack 02012年5月17日
GWに『BORO−美しいぼろ布展−』(田中忠三郎コレクション展)に行ってきました。 「BORO」とは、ご想像のとおり、あの「ぼろ」のことです。 昔のお百姓さんなどがよく着ていたようなぼろぼろの衣類。 田中忠三郎さんは、そうした「ぼろ」を収集・保存されている民俗学者です。そのコレクションは、江戸〜昭和にかけての衣類のほか、同時期の民具(タン…
| TrackBack 02012年5月10日
GWに岩手県の陸前高田市に行ってきました。 ボランティアのガイドさんが自分たちの車に同車して現地を案内してくれるという「被災地ガイド」に申し込み、案内をお願いしました。 ニュースなどでよく目にしていましたが、実際に現地に行って悲惨な状況を目の当たりにし、言葉を失いました。今にも崩れ落ちそうな旧市役所前で手を合わせて祈り、津波の被害を受けた…
| TrackBack 0