« 2009年7月 | 気まぐれ歳時記INDEX | 2009年9月 »
2009年8月21日
研修講師は親の死に目にも会えないとか、血を吐いてでも講義しろとかよく言います。全国から受講生を集めて実施するので、穴をあけてはいけないという意味です。実際には、講師に何かあっても可能な場合は代役を探します。私もある講師の親が亡くなられたときに、何十人もの講師に当たって代役を探したことがあります。しかし、親が亡くなられた日に研修をやっていた…
| TrackBack 02009年8月20日
「インフルエンザ A型 陽性です」 因果なものです。おそらく弊社は日本の中でも最も早い時期から新型インフルエンザを警戒し、対策をとってきた企業だと思いますし、なかでも私自身が先頭に立って音頭をとって対策を進めてきました。その私が誰よりも先にインフルエンザに感染してしまいました。 でも、まあ、こんなもんです。私は流行を先取りするタイプのよう…
| TrackBack 02009年8月17日
毎年8月は、原爆記念日や終戦記念日に関連したニュースや番組が放映されます。日本に生まれ育ち、平和な環境で暮らしている私も、この時期は遠い戦争時代に思いを馳せ平和な時代に生かされている運命に感謝しています。 この夏、私の祖父が亡くなりました。90歳でした。 代々続く百姓の長男として生まれ、一生農業に従事した日々でしたが、戦争時代を免れること…
| TrackBack 0