« 2006年7月 | 気まぐれ歳時記INDEX | 2006年9月 »
2006年8月28日
また大切なものをなくしてしまいました。 それは帽子、それも私と娘さくらの帽子を同時にです。 私の帽子は、今年の春に実家に帰省して母と買い物に行ったとき買ってもらったものです。 決して高いものでも良いものでもありませんが、久しぶりに親子でぶらぶらしていて私が一目ぼれしてしまいました。 「帽子なんてたくさん持ってるじゃない。今から子供にいくら…
| TrackBack 02006年8月17日
ナビゲートにも2つほどおめでたい話がありました。 1つは女性スタッフの一人が入籍したこと。式は来年のようですが、新居を構え、入籍だけ先に済ませたようです。もう1つは、昨年結婚した男性スタッフのところがオメデタだということ。本人としては、予定より少し早かったようで戸惑いもあったようですが、最近は楽しみにしているようです。予定日は、女性スタッ…
| TrackBack 02006年8月11日
7月1日にたばこが値上げになりました。 これを機に禁煙を始められた方も多いかと思いますが、実は私もその一人です。 約10年間たばこを吸っており、その間、幾度となく「やめたい、やめなきゃ」と思ってきましたが、なかなか禁煙に踏み切ることができずにいました。 今回の値上げのニュースを聞いた時も、いろいろと思うところがあったのですが、それで…
| TrackBack 02006年8月 9日
カルチャーショックというには大げさですが、土地による習慣の違いに、改めて自国を知ることは結構あります。 7年もいると、中国の生活があたり前になっていますから、私の場合は逆に日本に帰ったときに「あ、そうだったね、日本では」と思い出すことになります。 春に日本へ戻ったときのこと。 母と出かけた際、小腹がすいたし休憩しようということになりました…
| TrackBack 02006年8月 2日
「食育」という言葉をよく耳にするようになりました。 先日スーパーに行ったところ「6月は食育月間」などと書かれたポスターが貼ってあったり、公民館や生協などでも「食育講座」が開催されたり。 言葉からだいたいの予想はつきますが、「育」という字がつくと、何か難しいことのように思えてしまいます。 確かに最近食生活の乱れで、精神的にキレる子や子供の生…
| TrackBack 0