« 2006年2月 | 気まぐれ歳時記INDEX | 2006年4月 »
2006年3月30日
高校生のころ、私の周りでは一時期花札が大流行しました。それも授業中です。 学生の身分なのにまじめに先生の話も聞かず授業中にゲームに没頭するとは、なんてふざけた生徒だったのでしょう!あれから20年近く経ちましたが、ご迷惑をかけた先生方に心からザンゲいたします。 そして、意味はよくわからないがとりあえず覚えたルールで「花見で一杯」「月見で一杯…
| TrackBack 02006年3月27日
健康増進法が施行されてから随分とたちますが、いまだにたばこを愛用する生活を送っています。 自宅で夫と飲みつつ過ごす時や、仕事で行き詰まった時の気分転換としてたばこは欠かせないものになっているからです。 今は自動販売機やコンビニ、もしくはキオスク等でもたばこの販売はしているのですが、やはり自分が好む銘柄のたばこを吸いたいためにほぼ毎回近所の…
| TrackBack 02006年3月20日
先日ニュース番組を見ていたら、最近「できちゃった結婚」が急増しているとのことでした。 結婚前に妊娠する、いわゆる「できちゃった婚」で生まれた子供が全第1子に占める割合は26.7%で、80年の12.6%から2倍以上に。一方で、政府が出産を期待する第2次ベビーブーム(71〜74年)生まれの30〜33歳女性は50%前後が出産していないなど、晩産…
| TrackBack 02006年3月13日
友達に誘われて、ダンスパーティーに参加することになりました。 土曜日の朝、天気も気持ちも晴れ。 昼12時に美容室に髪をセットしに行ってから会場に向かう予定です。日本ではもちろん中国でも、これまでダンスパーティーなどに参加したことのない私にとっては不安たっぷりです。でも異国での華やかなパーティへの憧憬もまたたっぷりです。 13時になり、セッ…
| TrackBack 0