« 2005年10月 | 気まぐれ歳時記INDEX | 2005年12月 »
2005年11月28日
1カ月間ニューヨークに行ってきたんです。それはいわゆる語学留学というやつだったようです。語学留学......そのありきたりな響きが私はあまり好きではないけれど、自分探しという響きはますます嫌いで、でもそのどちらもあながちはずれではない。 もっと正確に言えば、ニューヨークのアートスクールで勉強したいという考えが、どれだけ本当に自分にふさわし…
| TrackBack 02005年11月22日
健康第一。 元気でいるためには、食事、睡眠、適度な運動とよく言われます。 私は食事と睡眠は気をつけていますが、運動は"全く"何もしていませんでした。 中国では体を動かすことが習慣になっている人が多く、太極拳をするおじいさん、後ろ歩きをしているおばさん、マシンで筋肉を鍛えているおじさん、 皆、自分なりの方法で健康に気を使っているようです。 …
| TrackBack 02005年11月16日
わが家の娘さくらはただ今1歳7カ月、まだ日本語さえ話せないくせに、先日なんと英会話の体験レッスンに行ってきました。 もともとおけいこ事が大好きな私、小さいころはそろばんに習字、ピアノを習っていました。どれも才能は開花しませんでしたが、大人になってもいつも何か新しい興味を見つけ、実らないチャレンジを繰り返してきました。 だからさくらにも何か…
| TrackBack 02005年11月11日
"勝ち組・負け組"という言い方がありますが、私は最近"負け組"です。 人生の話じゃありません、電車の席取りのことです。 通勤は地下鉄を使っています。始発駅なので座れる可能性は高いものの、席に座るには"戦いに勝つ"執念が必要です。 なぜなら、北京の地下鉄はこんな↓状態だからです。 1.ホームに着いた人から並び、乗車するという"無言のルール"…
| TrackBack 1