« 2004年11月 | 気まぐれ歳時記INDEX | 2005年1月 »
2004年12月27日
最近、美容院を変えました。 そこは、スタイリスト、トップスタイリスト、アートディレクターと美容師が3階級に分かれていて、階級によって指名料が異なります。ちなみに一番高いのはアートディレクターだそうです。 私はまだ誰も指名していません。しばらく様子を見てから決めようと思っています。指名をしない場合は、そのときに手の空いているスタイリストが担…
| TrackBack 02004年12月24日
「今、何カ月ですか?」 たまに用事で外出すると、よくさくらの月齢を聞かれます。 出生日から数えると8カ月、しかし早産だったので、予定日から数える修正月齢だと5カ月になります。 このころの乳児は毎日の成長がとても早く、8カ月と5カ月でも体の大きさにかなり違いが出てくるため、出生日からの月齢で答えると小さすぎて「え?」と意外な反応をされること…
| TrackBack 02004年12月14日
今年もあとわずかになりました。 年末に近づくにつれて多くなってくるもの......。そうです、忘年会です。 皆さんのスケジュール帳も忘年会のご予定が入ってきているのではないでしょうか。 忘年会、またの名を「1年間の苦労をおいしい食事・おいしいお酒でぱーっと忘れてしまいましょうの会」私はそのような忘年会(飲み会???)が大好きだったりもしま…
| TrackBack 02004年12月10日
さくらが退院して2カ月が過ぎました。 家でも入院中とだいたい同じスケジュールで、元気に過ごしています。 機嫌のいいときは特に問題ないのですが、一度泣き始めると大変! 入院中はさくらの世話だけに集中できたので、泣く前に「おっぱい」や「おむつ交換」など、先回りすることができ、「大泣き」に遭遇することはほとんどありませんでした。 しかし、家だと…
| TrackBack 02004年12月 3日
さくらが退院し、それまでの毎日外出していた日々から一転して家に閉じこもりの日々。 外出といえば週に1、2回、主人が休みの日に育児を交代して近所のスーパーに食品や日用品の買い物に行くくらいです。 すっかり秋が深まっていましたが、家に閉じこもりになると、季節を感じることもなかなかありませんでした。 買い物するときはだいたい午前中、主人が起きた…
| TrackBack 0