« 2001年6月 | 気まぐれ歳時記INDEX | 2001年9月 »
2001年7月26日
日本人は時間に正確だと言われます。 いつも今何時なのか気にしていて、悪く言えば、どこかせかせかしている気がします。 実際、私も部屋の壁に掛けた時計を中心に、机の上、 パソコンの画面、さらに腕時計、と常に4つくらいの時計が側にあります。 こういう時間中心の生活は日本人の性からくるものなのでしょうか? それとも、日本の社会がそうさせるのでしょ…
| TrackBack 02001年7月 6日
突然ですが、お米は好きですか? 日本語では、「お米」を炊いたものを「ご飯」といいますよね。 「ご飯」という言葉には「食事」の意味もあることから、食事における「お米」の重要性がうかがえます。 中国でも白ご飯やチャーハン、粽としてお米を食べますが、常に主食なわけではありません。 面類や餃子、まんとう(むしぱん。肉まんの中身がないもの)、ビン(…
| TrackBack 0