No.147
卒業そしてご縁

先日、猫カフェに行ったら、帰りがけのお客さんが数人、
1匹の猫の前で名残惜しそうに別れを告げていました。
スタッフの方によると、その猫は4月から里親に引き取られるとのことでした。

そこは猫の里親探しも兼ねて運営されている譲渡型のお店で、
猫は好きでも事情により自宅で飼えない人だけでなく、
猫とのご縁を求めて来店する里親候補者もいるそうです。
めでたく譲渡が決まれば、その店では「卒業」となります。

ひいきの猫が卒業してしまうのは寂しいと思いますが、
猫にとってはずっと大事にしてくれそうな家族ができるわけで、
前述のお客さんたちも、別れを惜しみつつ最後は新しい門出を祝っていました。

巷でも、卒業そして入社のシーズン。
猫の場合と違って学生の皆さんは、
当然ながら卒業後の進路や就職先を自分で探し、選択します。
希望通りだった人も、そうでなかった人もいることでしょう。

しかし入ったからには、JAバンクさんのCM「コネコ先輩」のように
周囲の人のふところ深く、切り込んでほしいものです。

そして、企業の方にとっても学生の方にとっても、
ベストなご縁となりますよう心からお祈りしています。


☆カフェの猫スタッフたちは、こちら。[た]


事例:「教えること、教わること」-身近なケース集-

○「恐い新人?憔悴するOJTリーダー」             
   
→ OJTはうまくいっていた。少なくともそう見えた......。
しかし、2人の間では、何かが起こっていた。モラハラは、上からだけとは限らない!?2015.03.26



◆◇研修News&Topics◇◆  (2015.03.05 - 2015.03.23)


○協会けんぽの保険料率改定

→改定時期が例年と違うため、注意が必要です。


○人材育成に取り組む事業主向け支援策情報

→「ジョブ・カード制度」「キャリア形成促進助成金」など詳細について確認できます。


○弁護士が雇用ルールを英語で解説

 →海外からの進出企業などを対象に、3月24日に実際されました。


○「ダイバーシティ経営企業100選」受賞企業

→各社の取り組み内容を紹介。多様な人材の積極的活用の加速化へ期待します。


◆◇新入社員に読ませたい本◇◆

新入社員への課題図書をお探しの方へ。ご参考までに。


◆◇社員ブログ:「気まぐれ歳時記」◇◆


○ひな祭りに思うこと[ゆ] (2015.03.03)

→ひな祭り。女性の皆さん、どんなお祝いをされましたか?


○やかん持ってコーヒー教室へ[よ] (2015.03.11)

→ずっと知りたかった美味しいコーヒーの淹れ方とは......。


○ 今年の元気とやる気のもと[よ] (2015.03.19)

→熱い思いを毎日もらっている話題のカレンダーとは......。


◆◇ビジネス基本用語集(現在1115語)◇◆


「教育研修」に関する以下の用語をご紹介。


▽用語の紹介▽

 ・社会人基礎力
 ・計画された偶発性理論
 ・キャリア・デザイン


○社会人基礎力

経済産業省が定めた能力の評価基準のことで、基礎学力や専門知識とは別に、仕事をするうえで求められる基礎的能力をさす。具体的には、積極性に関わる「前に踏み出す力(アクション)」、問題解決に関わる「考え抜く力(シンキング)」、コミュニケーションに関わる「チームで働く力(チームワーク)」の3つの能力とそれらを構成する12の要素からなる。単純作業の機械化や市場ニーズの多様化といった近年のビジネス環境の変化に対応するため、政府は、職場で求められる能力を明確に定義し、学生の就職活動と 企業の人材採用の双方に役立つ評価基準とした。こうした能力を基準にすることで、学生は的確な自己分析や自己アピールが可能となり、企業では「求める人材像」の提示や、採用後の育成と連動した採用活動の効果的な実施が可能になるとされる。


○計画された偶発性理論

個人のキャリア形成において偶然の出来事がもつ役割を重視する考え方。天職は目標から逆算して立てた計画を忠実に実行することで得られるというキャリア観に対して、キャリアの80%は偶発性によって決まるとし、偶発的に起こる出来事を積極的にチャンスへ変えていくことの重要性を強調する。米国の心理学者クランボルツが提唱した。個人の人生は政治・経済的状況や生まれ育った環境など様々な要因の影響を受ける。こうした要因をうまくキャリア形成に結びつけられる人には共通して備わっている資質があるという。例えば、常に学び続ける好奇心、障害に屈しないねばり強さ、臨機応変の柔軟さ、何事も前向きにとらえる楽観主義などが挙げられ る。


○キャリア・デザイン

人生の節目節目に際して過去のキャリアを振り返りながら将来を展望し、戦略的に進路を選択する作業。
自分らしく生きていくための側面(キャリア・アンカー)と環境に適応していくための側面(キャリア・サバイバル)の双方に目を向けたキャリア・デザインが望ましいとされている。


◆◇企業人事物語:「正気堂々」◇◆

・人事のベテランによる連載、続々更新中です。

 第7章  新生  2015.02.25 - 2015.03.25

 ・52 「品位がない」
 ・53 「あんたが言うなら」
 ・54 「信託銀行」
 ・55 「コンサルの独立」

Mail Magazine

ナビゲート通信

ナビゲート通信では、弊社サイトの更新情報や、人事・研修ご担当者のためのちょっとしたお役立ち情報を月1回程度メールでお知らせします。ぜひご登録ください。