ナビゲートのロゴ
ナビゲート通信は主な更新情報をお届けするメールマガジンです。ご登録はこちらから。

下記はページ内を移動するためのリンクです。

現在位置

 ホーム > 正気堂々 > 目次INDEX > No.6-81

堂々と

更新 2013.05.15(作成 2013.05.15)

| ←BACK | INDEX | NEXT→ |

第6章 正気堂々 81.堂々と

丸山が席に戻ると、柴田が寄ってきた。
「なにかありました」
「いや、なんでもなかった。すまなんだ」
「アッそうですか。それは良かったです」
そう言いながら、何事も起きなかったことと自分には用件を明かしてくれないことに少し不満そうな様子を見せて柴田は自席に戻った。
丸山は、しばらく人事部を観察した。このところこうして全体を俯瞰する余裕がなかった。
“ほんの少しの時の流れだが人の気持ちは生きているものなんだな。一人ひとりの顔の表情が毎日違っている。仕事で壁にぶつかっているかもしれん。家でなにかあったかもしれん。体調が優れんかもしれん。いちいち、対応はできんが要所は把握しておかんといかんな”
そう思いながら改めて平田を注視した。
“なるほど、元気がない”
一頃の輝きはまるっきり陰を潜め、まるで不治の病にでも罹っているかのような形相である。
そう確認すると丸山の行動は早かった。
「ヒーさん」
手招きした。
「今日、なにかあるか。飲みに行こう。たまには気晴らししよう。あんまり根を詰めると頭がおかしなるぞ」
これが丸山流のマネジメントだ。ごちゃごちゃ言っても冷えたマインドに火が点くわけではない。バカになってエネルギーを補充することや。
わりと呑気な柴田も一緒に誘った。そのほうが空気が軽くなると思った。
平田は仕事の滞りは気になったが、やりきれない気持ちでいっぱいの今の自分には丸山の誘いはありがたかった。乾いた砂漠でオアシスに出会ったようなものだ。
“理解してくれている人がいる”
平田は嬉しかった。
「はい。お願いします」平田は行くことにした。
「それからな、手が空いたら会長のところに行ってくれ」
こうした持ち出し方も絶妙だ。
「エッ。なにかあるんですか。今部長が行ってこられたばかりじゃないんですか」
「うん。俺の用事はもう済んだ。今度はお前に用があるそうや」
「一人でですか。なんか嫌ですね」
「うん。制度のことでなんか言いたいことがあるんやないかのう。聞かんわけにいかんやろ」
丸山は方便した。
平田は一気に気が重くなった。今更何も言われたくなかった。
「悪いことじゃないと思う。行ってこい」
「はい、わかりました」
平田は気のない返事をポツリと言うと頭を下げて引き下がった。
会長がわざわざ部屋に呼ぶとはどういうことか。まさか担当を外されるのではあるまいし、なにか気に入らぬことでもあるのかな。いらぬ心配があれこれと頭をもたげてくる。
「大丈夫です」と含みを持たせた平田の心の底を、樋口が見抜いたのか。しかし、平田はそれほど強く意識したのではない。咄嗟の心の乱れが冷静に計算された答えにならなかっただけだ。
来いと言われたからには行かねばなるまいが、何時どのタイミングでどんな顔をして行けばいいのか。思いあぐねているところに先ほど問い合わせておいた返事が秘書から返ってきた。
「今なら時間が空いております」
8階の人事から10階まで駆け上がる元気は、今の平田にはなかった。重い足取りでゆっくりと登った。緊張のせいか、階段のせいか。心臓が高鳴った。
秘書の取次ぎで会長室に入ると、樋口は大きな革張りの椅子に沈み込んでいたが、吸いかけのタバコを灰皿にもみ消しながら「うん」とうなずいた。部屋の中は樋口の臭いともいうべきタバコの煙と臭いが充満していた。
平田を認めると、こっちに来いと手招きで自分の執務デスクに呼び寄せた。
「どうした。元気のない顔をしているやないか」
改めて確認するように平田の顔に鋭い視線を刺し込み、まじまじとのぞき込んできた。
「いえ、大丈夫です」平田は直立の姿勢を少し腰を折って答えた。
樋口と二人きりで面と向かって、真剣に話すことなんて初めてである。管理職になるとこういうこともあるのか、と改めて自分の立場が変わったことを認識した。
平田は緊張したままなんと返したらいいものかと頭がフル回転したが、結局朝と同じ返事をした。
「どうだ。最近は釣りには行っているのか」
「いえ。今は……」
そんな余裕がありません、と続けようと思ったが思いとどまった。
一体、樋口は何を言いたいのであろう。久し振りに釣りにでも連れて行けとでも言うのであろうか。今はとてもそれどころではないし、そんなことわざわざ呼びつけて頼むことではない。
だが、ガチガチの緊張がそんな迷想を誘い、まるで見当違いの推量をさせた。今の平田にはそんなことも分別がつかなくなっていた。
大体、遊びの時は必ず誰か役員が間に入る。特定の社員と特別の関係が社内に広がっては拙い。今までもズーッとそうだった。
「仕事は順調にいっているかね。君は人事制度をやっているんだろ」
「はい。主にそんなことをやらせてもらっています」
「難しいか」
「そうですね。経営のこととか、経済状況、社員のこと、人事の在るべき姿とか、ありとあらゆることを考えなければなりませんから……」
「時には耐えられなくなることもあります」と続けたかったが、それ以上は言葉にならなかった。主務者の自分がそんな弱音は吐けなかった。
平田は、今直面している社員の一人ひとりの顔と制度の運用のことが頭を巡った。
「うん。この仕事は一番大事な仕事や。今君はその仕事を担っている。さっきも丸山君が信頼して任せていると言っていたぞ」
平田は丸山がそんなふうに言ってくれていることが嬉しかった。
大体、部長や課長と名がつく人のほとんどの者が手柄は自分のものにしたがるものだ。「はい。一生懸命頑張っております」とか「難しいですがなんとかやりとげます」なんて、あたかも自分がやっているかのような言い方をする。
だが、丸山だけがそうではなかった。
「その君が元気がないと困るんや。制度が元気がなくなるからのう。そんな制度を作ってもらったって会社はちっともありがたくない。堂々とやってほしい」
“そのとおりです。そんなことはわかっているんです。しかし、相手は生身の人間なんです。一人ひとりの顔が浮んで気持ちが揺らぐんです”
平田は、これまでこれしかないと信じてやってきたことに 「しかし、そうは言っても」という心の叫びが執拗にまとわりついてくるのを拭い切れなかった。堂々とやるには人との関係を断ち切らねばならない。

「正気堂々」についてご意見をお聞かせください

▲このページの先頭へ

お問い合わせ・ご連絡先
Copyright © 1999 - Navigate, Inc. All Rights Reserved.