オリジナル・スケジュール帳、大公開 メイン画像

オリジナル・スケジュール帳、大公開


[の] 仕事・職場

この時期、書店や文具店のカレンダー&手帳コーナーが華やいでいます。
私は長い間システム手帳を使ってきたのですが、今年で卒業することにしました。カバーも年季が入ってきたし、そもそも気に入っているわけでもなく、有効に活用しているわけでもなかったからです。客先訪問時に持ち出して日程を確認するためだけに使う、その程度の存在でした。
ところで、私が日頃使用しているスケジュール帳には、ほかに以下のものがあります。

1.ネットワークカレンダー
LANで職場スタッフと予定を共有しています。仕事のスケジュールはこれで十分です。
なお、非公開のプライベート版もありますが、プライベートの活動が貧相なため活用度は低いです。

2.卓上カレンダー
職場の机の上に置いています。スケジュール帳としてはあまり機能していませんが、柴犬のつぶらな瞳がかさついた心を癒してくれる貴重な一品です。

3.月次スケジュール表(裏紙を使用)
昔、研修歳時記「1年の計」でご紹介したことがありますが、裏紙を活用した地球にやさしいアイテムです。
我流で、マインドマップと特性要因図を組み合わせたような使い方をしています。ざっくりとした内容しか書き込めませんが、月次の予定を俯瞰するためには欠かせません。

4.日次To Doリスト(FileMaker)
FileMakerというソフトを使って自作したTo DoリストのDBです。朝一番に登録して勢いをつけることにしていますが、時々さぼります。

さて、このように管理アイテムは充実しているのですが、メモをとるほうは実は不熱心なのです。特に手書きのメモはかなりアバウトです。だいたい自分の汚い字を見るとうんざりした気分になるので、あまり書きたくありませんし、見たくもありません。『東大合格生のノートは必ず美しい』という本が書店に並んでいますが、なるほど私が東大にいけなかったわけです。

しかし、それでも必要最小限のことを書き込める手帳はほしい。その際に求めることは4つだけ。月次ブロックカレンダーがあること、続いて見開きのメモページがあること、A5版であること。できるかぎり薄いこと、です。この要求がシンプルすぎるのか、いざ探してみるとなかなかイメージに合うものが見つかりません。
というわけで先週末、「ならば作ってしまおう」と思い立ち、実践しました。

元来、"使う"よりは"作る"ほうが向いている性格です。最初はルンルンと楽しくやっておりました。しかし、だんだん「......何やってんだろう、私。こんなことしてる場合なのかな」と不安がつのってきます。でも、途中で終わるわけにもいきません。不安にさいなまれながらもなんとか12月分まで到達しましたが、当初予定していたモロモロの創意工夫は、諸般の事情により諦めました。

最後に生成りの厚紙に印刷し、中とじ製本でステキに仕上げる予定でしたが、これまたうまくいきません。しかも12カ月分だと厚ぼったくなって開きにくいので、半年分ごとに製本するという半端なつくりになってしまいました。
そうこうしてやっと仕上げた揚げ句、「......そうか、白紙のメモ帳にカレンダーを貼ればよかったんだ」という現実的かつGoodなアイデアが浮かんでしまった次第です......。

しかし、この地道な作業を決してムダにしたくはありません。来年1年は、意地でもこれで通すと決めました。卓上カレンダーと裏紙は廃止することにして、手書きアイテムはこれに置き換えます。打合せ先にも持参し、とにかくこの1冊(半年分ずつの2冊だけど)を使い切るのです。
さらに、自分で使うだけでは、まだなお報われない気持ちなので、ここにデータを公開することにしました。
もっともマニュアル作成を生業とする者としては、使用見本なども作るべきだろうということで、サンプルも作成してみました。このサンプルを作りながら「ああ、傷口広げてる気がする......」と、さらなる不安に襲われたことは言うまでもありません。

そんな私の夢と不安と後悔の念を折り込んだ「オリジナル・スケジュール手帳」。
もしも、私と感性の近い奇特な方がいらしたら、ぜひともご活用いただきたいものです。改造フリー。でも売らないでくださいね(売れないでしょうけど)。
そして、もし打合せの際にこの手作りスケジュール帳を目撃された場合は、優しい気持ちで笑ってやってください。


■オリジナル・スケジュール手帳
★スケジュール手帳 2009.1月?6月(PDF)
★スケジュール手帳 2009.7月?12月(PDF)

使用例の写真1
使用例です。
使用例の写真2
こんな感じで使っています。
気まぐれ歳時記 Topへ
Related Entries


Contact

お問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

研修、業務マニュアルのご相談、
お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

045-561-2251
  • 受付時間 月曜〜金曜 9:00〜17:30
  • 年末年始・祝日を除く